公務員試験

公務員試験の勉強はいつからすべき?ズバリ1年前からです。

公務員志望者
公務員志望者
公務員になりたいです。公務員試験の勉強はいつからすべきですか。詳しい方教えてください。

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容は下記の通りです。

  • 公務員試験の勉強がいつからすべきか分かる

なお、私は過去に二度、公務員試験に合格したことがあります。なので、公務員試験の勉強をいつ始めるべきかも、実体験にもとづきアドバイスすることができます。

もし分からないことがあれば、コメント欄から質問してくださいね。

公務員試験の勉強は1年前から始めるべき

結論から言うと、公務員試験の勉強は1年前から始めるべきです。

なぜなら、公務員試験対策はすべきことが多いからです。

例えば下記。

  1. 教養試験対策
  2. 専門試験対策
  3. 作文小論文対策
  4. エントリーシート対策
  5. 面接対策
  6. 集団討論対策

これらを数ヶ月の間に全て終わらせるのは不可能です。

なので、公務員試験の勉強は1年前から始めるべきです

よくある質問①:短期間の勉強だけで合格する人もいます

公務員志望者
公務員志望者
短期間の勉強だけで合格する人もいます。本当に1年前から始めるべきなのでしょうか・・・?

確かに、数ヶ月の勉強だけで合格する受験生もいます。なので、短期で合格を目指すのは不可能ではありません。

しかし、公務員試験の勉強は1年前から始めるべきです。

なぜなら、短期での受験はリスクが高いからです。

就職先が決まる大事な試験で、ボーダーギリギリの合格を目指す必要はありません。できる限りの勉強をし、確実な合格を目指すべきです。

公務員試験に落ちると、その先にあるのは民間就職か公務員浪人です。希望しない職種に就職するのは辛いですし、公務員浪人はさらに辛いです。

とらねこ
とらねこ
私は公務員浪人を経験しましたが、収入なし・所属なしのストレスは相当なものでした。皆さんには同じ失敗をして欲しくないです。

なので、公務員試験の勉強は1年前から始めるべきです。

よくある質問②:1年も前から勉強すると忘れそう

公務員志望者
公務員志望者
1年も前から勉強すると、色々と忘れてしまいそうです。それでも1年前からすべきですか・・・?

筆記試験には暗記科目もあります。なので、1年も前に勉強したことは、忘れることもあるでしょう。

しかし、公務員試験の勉強は1年前からすべきです。

なぜなら、試験対策が間に合わないからです。

公務員試験対策ではすべきことが沢山あります。

忘れるからといって、開始時期を遅らすのは得策ではありません。

また、下記の工夫をすれば、忘れる量を減らすこともできます。

  1. 暗記科目は直前に勉強する。
  2. エントリーシート対策から始める。
  3. 面接練習から始める。

なので、試験勉強は1年前から始めるべきです。

よくある質問③:1年間も継続できる気がしない

公務員志望者
公務員志望者
私は三日坊主なので、1年間も継続できる気がしません。そんな私でも大丈夫でしょうか・・・?

確かに、1年間も勉強を継続するのは大変です。

しかし、環境づくりさえしっかりすれば、勉強を継続することが可能です。

例えば下記。

  • 公務員予備校に通う
  • 家に帰る前にカフェで勉強する
  • 毎日、図書館に通う

上記を習慣化すれば、勉強を継続することが可能です。

特におすすめなのは公務員予備校。

なぜなら、モチベーションを維持できる要素が沢山あるからです。

  1. 受講料を負担してるので、意地でも勉強する
  2. 予備校では勉強だけに集中できる
  3. 周りの受験生から刺激を受けられる

上記のとおり。

予備校は費用がかかるという意見もありますが、合格すれば1年目の給料で十分に元が取れます。

具体的にいうと、予備校費用は30〜50万程度ですが、1年目のボーナスは50〜60万です。

なので、公務員予備校はおすすめです。

よくある質問④:試験まで1年もありません

公務員志望者
公務員志望者
1年かけて勉強したいのは山々です。しかし、気付いたら1年を切っていました。それでも合格できますか・・・?

確かに、「気付いた時には1年を切っていた」ということもあるでしょう。

そういう時は、勉強時間を増やすことで対応可能です。

具体的な数字を見るとわかりやすいです。

1日3時間×100日=300時間

1日5時間×60日=300時間

上記のとおり。

1日にかける時間を増やせば、試験までの期間が短くても問題ありません。

公務員志望者
公務員志望者
それなら、最初から短期で合格を目指すのもありでは?

確かに、毎日長時間の学習に耐えられるならありでしょう。

しかし、勉強はしてもし過ぎることはありません。

また、日々の誘惑に負けることもあるでしょうから、余裕を持った勉強スケジュールを組むのが懸命です。

なので、基本的には長期。期間が少ないなら1日の勉強時間を増やす。これが確実です。

よくある質問⑤:公務員試験はいつ頃あるの?

公務員志望者
公務員志望者
公務員試験対策に必要な期間は分かりました。では、公務員試験はいつ頃おこなわれるのでしょうか?

公務員試験の日程は受験先によって違います。

一般的な団体だと、6月、8月、9月が多いですが、4月や5月に行われることもあります。

なので、自分の受験先が何月ごろに実施するか、個別に確認するのがいいでしょう。

とらねこ
とらねこ
過去の試験日程は、各団体のホームページから確認できます!

ただし、毎年同じとは限らない

とはいえ、自治体によっては「例年9月なのに、今年は4月」みたいなケースもよくあります。

優秀な受験生を集めるため、試験日程を早める団体が増えてきたからです。

最近は景気がいいので、優秀な人材が民間に流れがち。どこの団体も優秀な人材の獲得に必死です。

なので、そういう時に慌てなくて済むよう、早めから勉強を始めるのが確実です。

とらねこ
とらねこ
私の友人は、本命の団体の試験が前倒しになってパニックになっていました。みなさんも気をつけてくださいね。
公務員試験の参考書はコレ!学習期間・官公庁別のおすすめ本まとめ 今回は、公務員試験のおすすめ参考書をまとめるというテーマで記事を書いていきます。 想定読者は下記の方です。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)